top of page
検索

お肉をやわらかくする下ごしらえのコツ〜誰でもできる簡単テクで感動の食感に〜

  • 執筆者の写真: 大栄食肉店主
    大栄食肉店主
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

こんにちは!八尾市の精肉店 大栄食肉 です😊

「お肉を焼いたら固くなってしまった…😢」そんな声をよく聞きますが、実は“下ごしらえ”でほぼ解決します✨

今日は、おうちで簡単にできるお肉をやわらかくするコツをご紹介します!


ree

🥢❶ “筋”を切るだけで劇的にやわらかく!

お肉には、白いスジ(筋膜)がついていることがあります。これが火を入れると縮んで、固さの原因に💦

✔やり方

包丁の先でスジに対して 1〜2cmおきに軽く切れ目 を入れるだけ!ステーキやトンテキは特に効果バツグンです✨


🧂❷ 塩をふる“タイミング”でやわらかさが変わる

塩は早くふりすぎると、お肉の水分を吸い出してしまいます。

✔ベストタイミング

焼く直前(30秒前)にパラッと!

これだけで水分が残り、ジューシーに仕上がります🔥


🥛❸ 下味に「浸けておく」ともっと柔らかく!

おうちにあるものでOK。次の4つは“タンパク質をやわらかくする力”があります👇

  • ヨーグルト:酸と乳酸菌の力でやわらかく

  • 玉ねぎすりおろし:酵素がやさしく分解

  • お酒(料理酒):臭み取り+しっとり効果

  • 塩麹:最強クラス!旨みアップも

✔目安時間

  • 鶏肉・豚肉:30分〜1時間

  • 牛肉:20〜30分(やりすぎると食感が変わりすぎます)


🔨❹ 叩きすぎ注意!軽く叩くのがコツ

肉叩きで“ドンドン!”はNG。繊維が潰れすぎて逆に固くなります😢

✔正しい叩き方

フォークで表面に 軽く穴をあける 程度でOK!味もしみ込みやすくなります✨


🔥❺ 室温に戻すとびっくりするほどやわらかくなる

冷たいまま焼くと、外側だけ先に火が通り固くなりがち。

✔やり方

冷蔵庫から出して10〜15分置く。これだけで火の通りが均一になり、ふっくら焼けます😋



🧑‍🍳大栄食肉のひとこと

やわらかく仕上げたい時は、“部位選び”が実は一番大きなポイントです。

同じ牛肉でも、・よく動く部位・脂が少ない部位はどうしても固くなりやすいもの。

「これ煮込み向き?焼き向き?」「子どもが食べやすい部位は?」など、迷った時は遠慮なくスタッフに聞いてくださいね😊ぴったりの部位、しっかりご案内します✨



🏷まとめ

  • スジ切りはやるほど効果あり

  • 塩は“焼く直前”

  • ヨーグルト・玉ねぎ・塩麹は強力

  • フォークで軽く穴あけ

  • 室温に戻してから焼く



 
 
 

コメント


bottom of page