top of page
検索

「知ってるようで知らない!お肉の正しい保存方法」

  • 執筆者の写真: 大栄食肉店主
    大栄食肉店主
  • 10月17日
  • 読了時間: 2分

ree

こんにちは!

八尾市のスーパーマルヒ八尾木店内

大栄食肉 です😊

今日は、お客様からもよく聞かれる「お肉の正しい保存方法」についてお話します。

お肉は、ちょっとした工夫で“おいしさの持ち”が全然違うんです。

🧊【冷蔵保存】は「空気を遮る」がポイント!

買ってすぐ食べる予定(2日以内)の場合は、冷蔵保存でOKです。

その際のコツは、✅ お肉をトレイごとではなく、ラップでぴったり包む✅ できれば密閉袋に入れて空気を抜く

冷蔵庫の中でも乾燥や酸化を防げるので、色も味もぐっと長持ちします✨

保存場所は「チルド室」がおすすめ。温度が安定していて、鮮度が保ちやすいんです。

❄️【冷凍保存】は「できるだけ早く・薄く・平らに」

2日以上置く場合は、冷凍が安心です。

ポイントは、✅ 買ったその日のうちに冷凍する✅ 1回分ずつに分けて薄く平らにラップ包み✅ できれば金属トレーに乗せて急冷

これだけで、解凍したときのドリップ(肉汁)の量が全然違います!

🌡️【解凍】は「冷蔵庫でゆっくり」が基本

凍ったお肉を使うとき、つい常温や電子レンジで解凍したくなりますが、これは旨みを逃がす原因に💦

おすすめは、前日の夜に冷蔵庫へ移してゆっくり自然解凍。お肉がしっとり柔らかく、風味もそのまま残ります。

🥩大栄食肉からひとこと

せっかく選んでいただいたお肉を、最後までおいしく食べていただくために——

お客様に渡す瞬間まで、私たちも温度・鮮度管理を徹底しています。

もし保存や解凍で迷ったら、お気軽に店頭で聞いてくださいね😊あなたのご家庭に合わせた方法をお伝えします。

 
 
 

コメント


bottom of page