top of page


🥢第13回:焼肉のタレ、揉みこむ?つける?どっちが美味しい?
〜味の入り方でこんなに変わる!〜 こんにちは!八尾市の精肉店 大栄食肉 です😊 お客様からよく聞かれるのが、「焼肉のタレって、揉みこむ方がいいの? 焼いてからつける方がいいの?」という質問。 実はこれ、 どの肉を食べるかで正解が変わる んです🔥 今日はその理由と、“どっちが美味しくなるか”をわかりやすく解説します! 🍖❶ 霜降り肉は「あと付け」が正解! サシが入った霜降り肉は、脂の甘み・旨みを味わえるのが最大の魅力。 🔥タレを揉みこむと?→ 脂の甘さが薄まり、せっかくの風味がぼやけます😢 ✔霜降りは「焼いてからちょん!」が最強 軽くタレをつけるだけで、脂の甘み+タレの香りがちょうど良く口に広がります✨ 🥩❷ 赤身肉は「揉みこみ」がめちゃくちゃ合う! 赤身肉は脂が少ない分、味の“ノリ”が良くないこともあります。 🔥タレを揉みこむと?→ 肉をコーティングして、しっとり&風味アップ! ✔揉みこみ時間の目安 赤身・もも:10〜20分 ハラミ・サガリ:15〜30分 長く漬けすぎるとしょっぱくなるのでほどほどに😊 🐖❸ 豚肉・鶏肉はどっち
大栄食肉店主
5 日前
bottom of page